【サイズ】
約 縦21X横14X高13mm
【重さ】
約6.0g
ルースケース・隕石説明カード・隕石名と産地が書かれたシール付きです。
【種類】
石質隕石 炭素質コンドライト CV3
【発見地】
アフリカ北西部
【発見年】
2003年1月
【NWA1934の豆知識】
総質量8Kgの塊がサハラ砂漠で発見され、モロッコ東部にあるリサニの隕石マーケットで販売されていたものをMichael Farmer氏が購入し、ノーザンアリゾナ大学のT. Bunch氏とJ. Wittke氏が分析を行ったことで正式に登録されました。
NWA1934からはクロタイト(Krotite)とブリアリアイト(Brearleyite)という新種の鉱物が発見され、クロタイトという名前は初期太陽系の研究で多大な功績を残しているハワイ大学のアレクサンダーN.クロット博士にちなんで名づけられました。
クロタイトは1500℃以上の高温と低圧の条件下で生成される物質で、この条件は太陽系の形成初期である原始太陽系円盤中のものと一致するため太陽系の初期まで遡れる珍しい鉱物であると推定されています。
【炭素質コンドライト CV】
CVは炭素質(Carbonaceous)のCと分類時のプロトタイプであるヴィガラノ隕石(Vigarano)のVから来ています。
構造も組成も普通コンドライトに最も近く、結晶構造に水をあまり含まないため頑丈で風雨にさらされても分解されにくいです。
CVの最大の特徴は暗い灰色のマトリックスの中にある不規則な形の白い大きな包有物[CAI](高カルシウムアルミニウム含有物と珪酸塩鉱物の混合物)の存在です。
・商品タイトルの最後にあるNo.●●は当店の管理番号です
・ペアやセットなどの記載がない限り1個での価格となります
・サイズに多少の違いが出る場合があります
・撮影は一眼レフカメラ・LED照明で行っていますが実際とは色合いが異なる場合があります
・商品画像に写っている定規やお金などの撮影備品は付帯しません
・天然石はキズや凹みの他に内部にキズや不純物等があることを予めご了承下さい